滋賀– tag –
-
GLC253 作業事例
フューエルフラップ破損のため交換。フューエルフラップは樹脂製のため、開かない(または開きにくい)ことがよくあります。定期点検の際に注油してもらうことで破損が防げます。小さな手間を惜しまないガレージとのお付き合いが、快適なカーライフ実現の... -
プジョー2006 作業事例
1年点検です。追加でブレーキオイル交換もたまわりました。 こまめなオイル交換をしたいけれど、ディーラーさんではなかなか予約がとれないというお声をよく耳にします。外車の場合は、特に顕著な傾向にあります。オイル交換だけでも、お気軽にご相談くだ... -
フォルクスワーゲン 作業事例
フォルクスワーゲン・ティグアンクーラント減少の警告灯が点灯したとのことでお預かりしました。 タイミングべルトケースの中にあるウォーターポンプからクーラントが漏れていました。タイミングベルトとプーリーがクーラントのダメージを受けていましたの... -
Eクーペ238 作業事例
フロントサスペンション異音とブレーキ鳴きが気になるとのことでお預かりしました。アームのボールジョイントの中の油切れが原因ですが、アームは分解できないためサスペンションアームの交換となりました。ブレーキ鳴きはパッド交換。 -
ランボルギーニ・ガヤルド 作業事例
1年点検でお預かりしました。エンジンオイル交換、ブレーキオイル交換。 クーラントの微量のにじみ・滴下があり、漏れ修理もしました。小さな問題ですが、警告灯が点灯する前に気づくことで大きなトラブル回避につながります。 -
ランボルギーニ ウラカン作業事例
フロントサスペンション異音修理(バキバキ音)、エンジンオイル・フィルター交換、ブレーキオイル交換、ワイパーブレード交換 サスペンションの異音はアルミと鉄の硬度の差による接触部分の歪みが原因でした。当店ではサスペンションを含め部品の交換をせ... -
ポルシェ911 (964)作業事例
996型クーラント漏れ修理。エンジンオイルセパレーター交換をさせていただきました。 -
GOLF Ⅵ 作業事例
エンジンがかからない、ということで見させていただきました。 原因はCANゲートウェイコントロールユニットの水没でした。今回のコントロールユニット水没はパッキンの経年劣化によるものです。ワイパーカウルに枯れ葉を積んだままで放置され、このような...
12